社労士勤務登録は意味ある?一般企業で勤務登録してよかった理由を語る!
こんにちは、れいるです。 社労士試験に合格して、今後どう進んでいこうか悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。その中で選択肢の1つとして、一般企業の実務に就いている人であれば「勤務登録」という選択肢があります。…
こんにちは、れいるです。 社労士試験に合格して、今後どう進んでいこうか悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。その中で選択肢の1つとして、一般企業の実務に就いている人であれば「勤務登録」という選択肢があります。…
こんにちは、れいるです。 よくネットなどで、 「30代だけど、事務職に挑戦してみたい。だけど、採用されないのではないか?」 といった声を見かけます。 実際に、事務職は人気職種であり応募者が多いため、未経験者にとっては狭き…
社労士試験の勉強で「過去問を何周も回したのに、択一が合格点に満たなくて不合格だった…。」といった不合格者の方をよく見かけます。実際、私もまさに受験1年目にそのような状態で、38点で不合格した。「あれだけ過去問回していたの…
こんにちは!れいるです。 いよいよ社労士試験も直前期ですね。 焦りや不安、いろんな感情が押し寄せてくる時期だと思います。 正直、ここからの過ごし方で、合否が大きく分かれるのも事実です。 いま合格を諦めそうになっている方で…
こんにちは。れいるです。 試験勉強をしている中で、迷走しはじめて本当にこの勉強方法でいいのかなと思うことってありませんか。 また、社労士試験勉強は本試験までの期間が長い為、勉強のモチベーションを保つのが難しいと感じること…
こんにちは、れいるです! 今回は、社労士受験生の方がよく悩まれる「試験で書き直して間違える」について解説していきたいと思います。 そこで、「これは治さなければ合格できないな」と思い、自分なりに原因は何なのか突き詰めた結果…
こんにちは、れいるです! いよいよ春本番となる頃、社労士受験生にとっては模試をお考えの時期ではないでしょうか。 社労士試験の本番は、ほぼ1日かけて行われる為、試験中に集中力が切れたり、問題を解いている最中に難しい問題を目…
こんにちは、れいるです。 今回は、社労士受験生の頼もしい味方『秒トレ』アプリについてご紹介したいと思います。 ゲーム感覚で回せば回すほど頭にインプットできる優れたアプリで、課金するだけの価値はあります。 しかも、安価な為…
こんにちは。れいるです。 受験生時代、社会保険労務士と検索すると、検索候補に「やめとけ」という言葉がでてきて、不安に思うことがありました。 今こんなにも頑張って勉強しているにも関わらず、やめとけなんて言われたら、頑張って…
こんにちは。れいるです。 ぶっちゃけ市販模試って必要なのか?普通の模試だけじゃなくていいのか?など市販模試を購入するかどうか、悩むことありますよね。 また、市販模試を購入するにしてもどんな市販模試を購入すればいいのか悩む…